- ちりちょうず
- ちりちょうず【塵手水】(1)手を清める水のない時, 草や空中の塵をひねって, 手水を使う代わりとすること。
「~を使ひ, 又何かしきりに念じる/滑稽本・八笑人」
(2)相撲で, 土俵上で力士が取組前に行う礼式。 徳俵で蹲踞(ソンキヨ)し, 拍手して後, 両手を左右に開き掌を返す動作。→ 塵を切る(「塵」の句項目)
Japanese explanatory dictionaries. 2013.
「~を使ひ, 又何かしきりに念じる/滑稽本・八笑人」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.